全国外大連合
  • トップページ
  • 全国外大連合について
  • オープンキャンパス情報
  • 入試情報
  • 加盟大学からのお知らせ

「GLOBAL SUMMER SEMINAR 2019」申込受付中!

2019年7月11日 / 神田外語大学 / 加盟大学からのお知らせ, 神田外語大学

グローバルサマーセミナー 全国外大連合
 

めざせ国際人!世界とつながる1Dayセミナー
「GLOBAL SUMMER SEMINAR 2019」

 

この夏、外国語が好きな高校生の皆さんに、全国の外国語大学が連携して、語学のスキルアップや異文化交流のヒントなど、コミュニケーションスキルを磨く講座が満載の1Dayセミナーを開催します!世界各国の外国語を教える外大ならではのセミナーで、新たなトビラを開き、世界とつながろう!
主催:全国外大連合

 

8/4(日)東京会場<神田外語学院>
8/19(月)静岡会場<グランシップ>
8/27(火) 大宮会場<ソニックシティ>

 

講座の詳細、申し込みは「GLOBAL SUMMER SUMMER 2019」をご覧ください。

羽ばたけ!東京2020大会通訳ボランティア 全国外大連合が第6回通訳育成セミナーを開催

2018年9月6日 / 京都外国語大学 / 加盟大学からのお知らせ

国内7つの外国語大学からなる全国外大連合は、8月29日(水)から31日(金)までの3日間、千葉県の幕張にある神田外語大学で「第6回通訳ボランティア育成セミナー」を開催しました。今回は国内7大学から約400名が参加し、本学からは24名の学生が参加しました。
本セミナーは、ラグビーワールドカップ2019™や東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、学生の通訳ボランティアを推進する取組みとして2015年に神田外語大学で始まりました。2017年2月には京都外国語大学において、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長をお招きしてセミナーを開催しました。
セミナーでは各界から講師を招き、国際大会の基礎知識、スポーツ文化やおもてなしの精神、異文化の理解、観光ガイドや通訳技法等について学習します。

参加者はセミナー修了後、「全国外大連合通訳ボランティア人材バンク」へ登録され、事務局が紹介する各種スポーツ大会や国際イベントで通訳ボランティアとして活躍することが可能になります。

【第6回通訳ボランティア育成セミナー】
日時:平成30年8月29日(水)~31日(金)
場所:神田外語大学
内容:「第6回通訳ボランティア育成セミナー(プログラム)」をご覧ください

【関連ウェブサイト】
◆ 京都外国語大学 http://www.kufs.ac.jp/

「ラグビーワールドカップ2019™国際交流入門講座」の開催に向け、記者会見を実施しました

2018年6月19日 / 神田外語大学 / 加盟大学からのお知らせ

ラグビーワールドカップ2019™国際交流入門講座

2018年6月12日(火)、「ラグビーワールドカップ2019™国際交流入門講座」に関する記者会見が、主催である全国外大連合(関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、東京外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学)の代表者と、共催である公益財団法人 ラグビーワールドカップ2019組織委員会の徳増浩司 事務総長特別補佐同席の下、神田外語学院 本館7階講堂で実施されました。

 

記者会見では、各大学の学長、副学長および公益財団法人 ラグビーワールドカップ2019組織委員会 徳増浩司氏より本講座に対する期待や展望が述べられ、また合わせてインターネットを使って事前学習ができるeラーニング講座の実演も行われました。

 

記者会見概要

【日時】2018年6月12日(火) 15時30分~16時30分
【開催場所】神田外語学院 7階講堂
【登壇者】※登壇順
宮内 孝久(神田外語大学・学長)、金口 恭久(神田外語大学・副学長)、松田 武 (京都外国語大学・学長)、指 昭博 (神戸市外国語大学・学長)、林 佳世子(東京外国語大学・副学長)、石川 昭仁(長崎外国語大学・学長)、亀山 郁夫(名古屋外国語大学・学長)、徳増 浩司(ラグビーワールドカップ2019組織委員会・事務総長特別補佐)

▼ 登壇者メッセージ
神田外語大学 宮内孝久学長
公益財団法人 ラグビーワールドカップ2019組織委員会
徳増浩司 事務総長補佐
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/news/13924/

▼ ラグビーワールドカップ2019™国際交流入門講座
https://www.kandagaigo.ac.jp/s_summer/

全国外大連合は、ラグビーワールドカップ2019組織委員会との共催により、全国12都市でラグビーワールドカップ2019™国際交流入門講座を開催

2018年6月5日 / 神田外語大学 / 加盟大学からのお知らせ

国内にある7つの全外国語大学で構成される、※1 全国外大連合(関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、東京外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学)は、2019年に迫ったラグビーワールドカップ2019の開催機運の醸成を目的に、今夏、全国12都市で高校生を対象とした、※2 国際交流入門講座を開催します。
公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会(東京都新宿区/事務総長 嶋津 昭)が共催に加わり、①ラグビーの基礎知識、②英語など外国語による対応、③おもてなし――を柱とした講座となる。合わせて、講座の学習効果をさらに上げるため、英語のeラーニングの講座も開設。いずれも無料。この内容について、6月12日(火)に記者会見を行う予定です。

 

プレスリリース

ラグビーワールドカップ2019™ 国際交流入門講座

全国外大連合の学生約100人が冬季オリンピックに日本からボランティア協力

2018年1月29日 / 神田外語大学 / 加盟大学からのお知らせ, 神田外語大学

平昌2018オリンピック事前研修会
▲ 2017年9月に開催された、平昌2018オリンピック事前研修会(会場:神田外語大学)の様子

神田外語大学など全国外大連合の学生約100人が平昌(ピョンチャン)2018冬季オリンピックに日本から大会ボランティア団体として協力

国内にある7つの外国語大学で構成される、全国外大連合(関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、東京外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学)は、このたび平昌2018冬季オリンピックへ大会ボランティアとして、学生約100名を送り、大会運営を支援します。

語学力や過去のボランティア参加実績など、各大学による独自の選考基準により選抜された学生らが、大会開催期間中の2月4日(日)~25(日)に韓国・カンヌン、ピョンチャン、ジョンソンの3会場に分かれてボランティア活動を行います。全国外大連合の国際的なスポーツイベントへの支援は、2017年1月に開催された札幌冬季アジア大会を含め、2回目となります。

全国外大連合と平昌2018冬季オリンピック・パラリンピック組織委員会(以下、平昌2018組織委員会)は、2016年6月30日に韓国ソウルにて外国語ボランティア支援に関する協定を締結。神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)の金口恭久副学長が登壇し、日本からの外国語ボランティア団体としての大会支援が決定しました。2017年9月には、平昌2018組織委員会が主催する平昌2018年冬季大会に向けたボランティア人材育成の為の事前研修会が神田外語大学で行われ、全国外大連合の学生たちが参加。平昌2018組織委員会のボランティア担当者から業務内容や競技会場の様子などについて、レクチャーを受けました。

平昌2018冬季オリンピックのボランティアに参加予定の学生たちは、大会正式開催前の2月1日(木)から現地入りし、2月2日(金)~3日(土)の2日間の日程で開催される外国からのボランティア団体に向けた研修を受講します。そこでは、学生個人が大会ボランティアとして、どの様な役割を担い、振り分けられる各会場でボランティアを行うかなどの詳細が説明される予定です。同研修は平昌2018組織委員会主催で、全て英語で行われます。研修を修了した学生たちは、翌日の2月4日(日)より各会場にてボランティア活動に参加します。

【プレスリリース】神田外語大学など全国外大連合の学生86人が2017冬季アジア札幌大会で通訳ボランティアとして活躍–国際的なスポーツイベントでの支援は初めて

2017年2月27日 / 神田外語大学 / 加盟大学からのお知らせ, 神田外語大学

全国外大連合に所属する、関西外国語大学、神田外語大学、京都外国語大学、神戸市外国語大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学の学生86名が、2月19日~26日に北海道札幌市・帯広市で開催された「2017冬季アジア札幌大会」に通訳ボランティアとして参加しました。これは、同連合が発足してから初めて合同で支援するスポーツイベントです。参加した学生たちは、各国のチームや大会役員付の通訳、運営局のサポート、練習・試合後の選手たちのケア、日常生活のサポートなど幅広く業務を行いました。同大会への参加は、2018平昌冬季オリンピック・パラリンピックや2019ラグビーワールドカップなどの国際的なスポーツイベントや各種国際会議、今後日本で開催予定の国際的な競技大会の支援に向けた第一歩目の取り組みとなりました。

>> プレスリリース(PDF)

2016年度入試情報を更新しました

2016年7月14日 / 全国外大連合 / 加盟大学からのお知らせ

名古屋外国語大学の入試情報を更新いたしました。
未定の箇所に関しましては正式な情報が分かり次第、順次公開の予定です。

全国外大連合と平昌2018冬季オリンピック・パラリンピック組織委員会との協定調印式が開催されました

2016年7月11日 / 神田外語大学 / 加盟大学からのお知らせ, 神田外語大学

「全国外大連合と平昌(ピョンチャン)2018冬季オリンピック・パラリンピック組織委員会との協定調印式」が6月30日(木)に、韓国・ソウル市国際プレスセンターで開催されました。

調印式では、日本国内にある7つの外国語大学で構成される全国外大連合を代表して、神田外語大学の金口恭久副学長が日本から唯一の外国語ボランティア参加団体として、登壇しました。全国外大連合と平昌2018冬季オリンピック・パラリンピック組織委員会は、2018年に韓国・平昌で開催される冬季オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に向け、通訳ボランティアとして相互に連携を強化していくことを目的に協定を締結しました。

 

>> 続きを読む(神田外語大学サイトへ)

2016年度オープンキャンパス情報・入試情報を更新しました

2016年6月7日 / 全国外大連合 / 加盟大学からのお知らせ

長崎外国語大学の入試情報と神田外語大学のオープンキャンパス情報を更新いたしました。
未定の箇所に関しましては正式な情報が分かり次第、順次公開の予定です。

2016年度オープンキャンパス情報・入試情報を更新しました

2016年6月2日 / 全国外大連合 / 加盟大学からのお知らせ

2016年度における各加盟大学のオープンキャンパス情報および入試情報を更新いたしました。
未定の箇所に関しましては正式な情報が分かり次第、順次公開の予定です。

12

大学別アーカイブ

  • 加盟大学からのお知らせ
  • 神田外語大学

月別アーカイブ

  • 2019年7月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年2月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2015年10月

ホーム |  全国外大連合について |  オープンキャンパス情報 |  入試情報 |  加盟大学からのお知らせ

Copyright © 全国外大連合 The consortium of foreign studies in Japan. All rights reserved.